カテゴリ:イベント



25日 4月 2017
風雅な王朝行列 葵祭 5月15日(雨天順延) 葵祭は京都三大祭のひとつで、わが国の祭のうち最も優雅で古趣に富んだ祭として知られています。 古典行列は平安貴族そのままの姿で列をつくり、京都御所を出発、総勢500名以上の風雅な行列が下鴨神社を経て、上賀茂神社へ向かいます。 京都市観光協会関連のサイトのご案内です。 https://www.kyokanko.or.jp/aoi/index.html
25日 4月 2017
 今週末からいよいよ大型連休(ゴールデンウイーク)がスタートしますね! おやすみの前でお忙しくお仕事されておられる方も多いのではないでしょうか? 既に休暇中のご予定を決めておられる方も、未だ決めかねておられる方も ご参考になるサイトを見つけましたので、一度チェックしてみてください。...
09日 3月 2017
先週の金曜日3月3日から、京都・祇園八坂神社周辺で行われている、「東山花灯路 2017」 3月12日(日曜日)までの開催です。 たくさんの灯りに照らされた幻想的な光景を見に是非お出かけ下さい。 一部ライトアップや夜間拝観のできるところもあります。 清水寺も屋根の工事をおこなっておりますが、拝観は可能です。...
08日 11月 2016
 今日は、来月11日(日曜日)に行われる「第13回 京都・観光文化検定試験」についてのご案内です。  試験会場は、京都・東京で行われ、京都会場は、2ヶ所で行われます。 受験をされる方で、ご宿泊が必要なお客様試験会場の同志社大学へもアクセスがしやすい当ゲストハウスでのご宿泊ご検討下さい。 http://www.kyotokentei.ne.jp/
08日 11月 2016
足利義教公の執権職をしていた伊勢守貞経の弟、平貞国は無常を感じて、自分は仏道に生きようと真如堂にこもって念仏の行をしました(1430年頃)。3日3夜のお勤めが済んだら髪を落として出家しようと決意していた3日目の明け方、貞国の夢枕にお坊さんが現れて、「阿弥陀さまを信じる気持が本当なら、出家するしないは関係ないではないか。出家するのは待ちなさい」とお告げをされ、「心だにたてし誓ひにかなひなば 世のいとなみはとにもかくにも」という歌を下さったといいます。  貞国が出家を思いとどまって家に帰ってみると、兄は上意に背き吉野に謹慎処分。代わりに貞国が家督を継ぐようにという命令が下っていました。  貞国は、「兄は謹慎だし、自分も出家をしていたら家督を継ぐ者がいなくなって、執権職を受けるどころか、家も断絶していただろう。これは阿弥陀さまのお陰だ」と感激し、あと7日7夜、合計10日10夜の念仏をしました。  これが「お十夜(おじゅうや)」の始まりで、「この世で10日10夜善いことをすれば、仏国土で千年善いことをしたことに勝る」という教え(『無量寿経』)を根拠にし、また阿弥陀如来の法恩に対する感謝のための法要です。  後に後土御門天皇の勅命により鎌倉光明寺でも行われ、全国の浄土宗寺院に広まりました。  現在では、11月5日から15日にかけて修せられ、毎夜、肩衣を付けた鉦講員が直径30センチ程の鉦を打ち阿弥陀仏を念じます。結願の15日にはお練り法要もいとなまれ、ご本尊の間際まで近づいて参拝していただけます。  また中風よけの小豆粥の接待もあります。一説によると、粥を「おじや」というのは「おじゅうや」がなまったものだとも? お十夜法要  開闢法要  5日5時30分頃                  ~6時過頃        法  要  6日~14日                 夜6時過~7時過        結願法要  15日2時~3時頃        ご閉帳法要 15日5時~6時頃
07日 11月 2016
紅葉の永観堂、暗闇に浮かぶ 京都、見頃控え試験点灯 紅葉の名所、永観堂(禅林寺、京都市左京区)は4日、境内を照らすライトアップの試験点灯を実施した。赤みを帯びたモミジの葉が、黄色がかった光に照らし出され、暗闇に「錦」を織りなした。 永観堂へは、ゲストハウスから徒歩でも、15分程度でお越しいただけます。 哲学の道の終点です。...
30日 10月 2016
京都の秘宝を訪ねる「京都非公開文化財特別公開」が10月28日~11月7日、 京都市と京都府八幡市の21ヶ所で実施されます。 皆さま、どうぞお出かけ下さい。 画像は、法然院・上賀茂神社・京都ハリスト正教会・松花堂庭園・美術館です。 http://www.kobunka.com/tokubetsu/
27日 10月 2016
ゲストハウスの周辺にはたくさんの紅葉スポットがございます。 皆さまそれぞれの秋を見つけにどうぞお越しください。  (画像は、哲学の道・永観堂・真如堂のイメージ画像です。)
27日 8月 2016
 毎月25日は、京都市上京区にある北野天満宮で「天神市」、京都では「天神さん」として親しまれています。  ゲストハウスからは、バス一本でアクセス出来ます。  是非お出かけください。
27日 8月 2016
 毎月21日は、京都市南区の東寺で「弘法市」、京都では「弘法さん」として親しまれています。  ゲストハウスからは、一度京都駅まで行かれて、そこから歩かれるか、地下鉄・丸太町駅までバスで行き、丸太町駅で地下鉄に乗り換えて九条駅まで下車。そのから徒歩で10分弱です。

さらに表示する